予約制になっておりますので電話にて下記までお申し込みください。
平日 | 平日 8:30~17:30(土・日・祝 年末年始は休み) |
---|---|
TEL | 0950-57-2155 |
FAX | 0950-57-2096 |
健診担当 | 後藤 |
ご予約時には下記について確認させていただきます。
■ 加入されている健康保険組合の名称
■ 希望のコース及びオプション検査
■ 希望の胃検査の種類
※透視検査(バリウム)又は内視鏡検査(胃カメラ)の選択制となっています。
■ 個人情報として 会社名、名前、生年月日、性別、住所、電話番号
健診コース | 料金(税抜き) |
---|---|
Aコース | 2,600円 |
Bコース | 6,000円 |
日帰りドック | 30,000円 |
1泊2日ドック | 60,000円 |
脳ドック | 25,000円 |
肺がんドック | 15,000円 |
日帰りドック+脳ドック | 50,000円 |
日帰りドック+肺がんドック | 40,000円 |
1泊2日ドック+脳ドック | 80,000円 |
1泊2日ドック+肺がんドック | 70,000円 |
※ 労働安全衛生法66条第1項により、
(34歳以下・36歳~39歳迄の方はAコース)(入職時35歳・40歳以上の方はBコースの受診)が義務けられています
※ ご希望により、注腸検査、・大腸ファイバースコープなどの検査も追加できますのでご相談ください。
この場合1泊2日となります。
健康診断項目 | Aコース | Bコース | |
---|---|---|---|
問診 | 既往歴及び業務歴の調査 | ○ | ○ |
自覚症状及び他覚症状の有無 | ○ | ○ | |
生体検査 | 身長、体重、視力、色覚、聴力 | ○ | ○ |
血圧 | ○ | ○ | |
レントゲン | 胸部エックス線検査(1方向) | ○ | ○ |
血液学的検査 | 貧血(赤血球数、血色素量) | ○ | ○ |
生化学的検査 | 肝機能検査 | ○ | |
脂質検査(総コレステロール、中性脂肪、HDL) | ○ | ||
糖尿病検査(血糖グルコース) | ○ | ○ | |
尿検査 | 尿中の蛋白の有無 | ○ | ○ |
生理検査 | 心電図 | ○ |
健康診断項目 | 日帰り | 1泊2日 | |
---|---|---|---|
問診 | 既往歴及び業務歴の調査身長、体重、視力 | ○ | ○ |
自覚症状及び他覚症状の有無 | ○ | ○ | |
生体検査 | 身長、体重、視力、色覚、聴力 | ○ | ○ |
血圧 | ○ | ○ | |
眼底検査 | ○ | ○ | |
レントゲン | 胸部エックス線検査(1方向) | ○ | ○ |
胃透視(若しくは胃カメラ) | ○ | ○ | |
血液学的検査 | 貧血(赤血球数、血色素量) | ○ | ○ |
血液像(白血球数、HT、血小板 | ○ | ○ | |
血沈検査 | ○ | ○ | |
生化学的検査 | 肝機能検査 | ○ | ○ |
肝機能検査②(ZTT、TTT、総・直接ビリルビン、CHE) | ○ | ||
脂質検査(総コレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪) | ○ | ○ | |
脂質検査②(LDLコレステロール) | ○ | ||
糖尿病検査(血糖グルコース) | ○ | ○ | |
糖尿病検査(ヘモグロビンA1C、ブドウ糖負荷試験) | ○ | ||
腎機能(クレアチン、BUN、電解質) | ○ | ○ | |
痛風(尿酸) | ○ | ○ | |
膵臓検査(血清アミラーゼ) | ○ | ○ | |
免疫学的検査 | 梅毒検査 | ○ | ○ |
CRP検査(炎症) | ○ | ○ | |
リュウマチ(RA) | ○ | ||
肝炎(HBS抗原、HCV抗体) | ○ | ○ | |
腫瘍マーカー(CEA、CA19-9、PSA-ACT) | ○ | ||
尿検査 | 尿中一般物質定性判定量検査 | ○ | ○ |
沈査 | ○ | ○ | |
生理検査 | 心電図 | ○ | ○ |
超音波検査(腹部エコー) | ○ | ○ | |
内視鏡 | 胃ファイバースコープ(若しくは胃透視検査) | ○ | ○ |
泌尿器 | 前立腺検査 | ○ | |
大腸 | 便中ヒトヘモグロビン | ○ | ○ |
直腸診 | ○ | ○ | |
呼吸機能検査 | 肺活量 | ○ | ○ |
健康診断項目 | 脳ドック | 肺がんドック | |
---|---|---|---|
問診 | 既往歴及び業務歴の調査 | ○ | ○ |
自覚症状及び他覚症状の有無 | ○ | ○ | |
レントゲン | 頭部4方向撮影検査 | ○ | |
脳MRI、MRA検査 | ○ | ||
胸部X線検査(2方向) | ○ | ||
胸部CT(マルチスライス) | ○ | ○ | |
整理検査 | 超音波検査(頸動脈エコー) | ○ | |
細胞診 | 喀痰細胞診 | ○ |
健診コース | 健康診断項目 |
---|---|
日帰りドック+脳ドック | 1泊2日ドック+肺がんドック |
日帰りドック+肺がんドック | 日帰りドックの健診項目と肺がんドックの健診項目を合わせたものです |
1泊2日ドック+脳ドック | 1泊2日ドックの健診項目と脳ドックの健診項目を合わせたものです |
1泊2日ドック+肺がんドック | 1泊2日ドックの健診項目と肺がんドックの健診項目を合わせたものです |
平成20年4月から健康保険に加入している40歳~74歳を対象として生活習慣病予防の為の健診や保健指導が行われています。
この健診を「特定健診」といい、必要と判断された場合の指導を「特定保健指導」といいます。
内臓脂肪型肥満(メタボリックシンドローム)に着目し、その要因となっている生活習慣を改善するための保健指導を行い、糖尿病等の有病者・予備群を減少させること(病気の予防)を目的としています。
生活習慣病は自覚症状が無いまま進行する為、健診は個人が生活習慣を振り返る絶好の機会と位置づけ、行動変容につながる保健指導が行われます。
基本項目
身長、体重、腹囲、血圧測定
血液検査・・・AST ALT γ-GTP 中性脂肪 HDLコレステロール グルコース LDLコレステロール
尿検査
質問票の記載・・・国が定めた項目に関する質問票の記載
医師の診察
詳細な項目(医師が必要と認めた場合、前年度の検査結果が基準を満たした場合のみ実施)
血液検査・・・貧血検査
心電図検査
眼底検査